最近のIT化によって、様々なものが便利になっていきました。そのような中で、発展を遂げているのが、SaaSというものです。これは、クラウドというインターネットを通してアクセスできるデータ保存場所を用いたサービスのことで、様々な用途で使われています。では、どのようなものなのでしょうか。
SaaSは、インターネット上にあるクラウドを用いたサービスのことで、主に、データ保存などに使われています。たとえば、あるパソコンがクラウドにデータを保存すると、別のパソコンでもインターネットを通してそのデータにアクセスすることができるため、とても便利で、業務効率化につながるのです。この場合、直接的には、クラウドサービスを運営している人の元に、データが送られることになります。
それは危険なのではないか、セキュリティ的に問題なのではないか、と考える方もいるかもしれません。しかし、多くのクラウドサービスは、セキュリティ対策を万全に施しており、自社でデータを保管するよりも、むしろクラウドサービスを利用したほうが安全、というような場合が多いのです。ですから、危険かもしれない、と疑う心は大切ですが、積極的にSaaSを導入し、業務効率化につなげることが大切です。
